作成者別アーカイブ: imlabosns


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

ボディメイクを成功させるための考え方

ボディメイクについて

まず、大前提として、自分がなりたい身体になることを

目標とします。

 

それが、シェイプアップなのか、筋肉の増量(ゴリマッチョ、細マッチョ)なのか、人によってさまざまです。

現段階の身体が次へのステップアップの条件になりますから、目標近い場合もあれば、かなり遠いこともあります。

とくに筋肉の成長はしっかりした理由必要不可欠です。

個人によってその理由を発見する過程に時間がかかることもあります。

素質のある者とそうでない者では成長の速度は違ってくるわけです。

実のところ、やっかいなことに個人の差が人間の場合かなりあります。

それは、遺伝子レベルで言うと、人間とチンパンジーの差が約2%といわれています。

98%はチンパンジーと同じなんですね。

そして、驚くなかれ、”人間の個人差”が同じく2%ということなんです。

ガーン!!!

衝撃的でしょうが、これが現実です。

皆さんもお気づきのことと思いますが、簡単に筋肉が発達してしまう人がいるのも事実、しかし、そんな人は20人に一人くらいと言われています。(諸説あり) 

 

つまり、ほとんどの人は簡単には筋肉を付けることはできないということなんです。

誰もがフィットネスクラブで筋トレするときに手を抜いたりはしてないはずです。

それなのに、なぜ自分を含めて周囲の人達も何年経っても成長しないのか、こうしたジレンマを感じています。

しかし、大丈夫です。

人間には考える力があります。

訓練とは上達するためのものです。

良い結果を出すためにはやはり正しいフォームを繰り返すことが必要です。

間違ったフォームで何度繰り返してもけっして成長はしないのです。

そこをアドバイスならびに指導できるのは、少なくとも自身の身体成功体験を得た者でなければならないのです。

ここで肝心なのは、ただ成功した肉体の持ち主ならそれを導けるかというとそれも疑問が残ります。

先に述べたように生まれつきの素質に恵まれた幸運のタイプかもしれないからです。

短い期間であっという間に筋肉が成長してしまったという人は、その素質に恵まれた人なのかもしれないのです。

つまり、皆さんと同じく頑張って、努力したに過ぎないという可能性もあるのです。

もちろん、インスピレーションが優れていて誰も気付けないことをたぐいまれな努力と情熱で突き止めたという可能性は十分あり否定しません。

なにが言いたいかと言うと、困難な環境(筋肉が発達しにくい)から、作り上げたという人間こそが、あらゆるタイプにも>指導できるということなのです。

例えば、筋肉が付かない理由が、食事だったり、筋トレの強度だったり、構造上のしくみ(骨と肉)に問題があるのか、なにを改善しないと成長しないのかを突き止めるためには、その原因を考えないといけないのです。

自分ひとりで考えても分からないときはパーソナルトレーナーに聞くという手段があります。

そして、誰を選ぶかは依頼主のセンスなのです。

 

 

 

 

 

 


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

表現者への道。ボディビルダーを目指したきっかけの一つ

ひさしぶり、8年ぶりのキャンプ仲間と再会できましたが、彼女は

元プロダンサーで30代になりました。子育てに奮闘中ですが、

 

 

20代の彼女を描いた絵がこちらです。

 

 

いやあ~!カッコよかったなあ~!

彼女のステージを見て、表現者になりたいって思ったのを昨日のように記憶してます。

 

それまで打ち込んだ、空手を捨てました。

人の身体をぶち壊すのが目的から、自分の身体ですが、創造するという世界に180度変わったのです。

 

私に出来そうな、表現者がつまり、ボディビルだったわけです。

 

いいおっさんが表現できるって、実際にはそんなにないんですが、

やれることがあるだけ幸せとその時は思いましたね。

 ボディビルって芸術なんですよね。

 

 

 


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

自分の弱い心に叱咤激励のつもりで描いた鬼の絵です。

なぜか、永井豪タッチになってます。

水彩と、ペンで描きました。

角が見えませんが鬼のつもりです。

まあ、鬼でも人間でもどちらでもいいような気がしますね。

 

この歳になると、なかなか渇を入れてくれる人がいない。

ましてや、筋トレとなると、誰も何も言ってくれない。

筋トレはあきらかに「心」が大事ですから、自分の弱さがよく見えます。

 

 


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

関西大会終了後1ヶ月経ちました。


1週間後の腕トレ後の撮影です。大会の時は71kgでこの時で74kgですね。さらにしぼれることはありませんが、脂肪は増えてないです。


これは、大会終了1ヶ月後の9月20日の脚トレ後の撮影です。体重も変わらずの74kgですね。脚トレのメニューはスクワットをフリーラックとスミスマシーンでやってます。今後の目標としてさらに発達させたいのでノビシロを探しながらのワークアウトで頑張ってます。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

8月19日(土)校長(あだ名)主催のバーベキューにちょっと参加。(大会前日)

まずは、校長とツーショット。

 

 天気が良かったので日焼けの用意をして正解。

ついでに久しぶりに会う仲間にポージングで撮影会しました。

私がボディビルをする以前から、まだみんなが独身だった頃からの仲間です。

15年以上前になるかな~皆家庭をもって、私だけ一人ぼっちの男の子です。

 もっといっぱい人がいるんですが、元芸能人の二人のマダムしか近寄ってはくれませんね。

それにしても、仕上がり不足まるだし、しかも、バルクなしですね。

翌日のことがあるので滞在3時間ほどで退散しました。このときすでに予選落ちの予感があって帰ってからフリーポーズの練習をしても無駄に終わる気がしたので、もしも決勝に行けたと分かってから、早急に練習しょうと思ってました。しかし予想は的中しましたね。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

8月26日(土)空ごこち(カフェ)オープンへ

私が自衛官だった頃に知り合い。長きに渡って交流してきた先輩と奥さんが副業でカフェをオープンすることになりました。友人(自衛隊からの今は民間人)と参上しました。

 猪名川町の大野アルプスランドにて定期的に月一回のペースでお店をだされるようです。

焙煎オリジナルコーヒーをメインに、独自開発した、しそジュース、レモネードは秀逸な飲み物でした。

笑ってませんが、先輩の近くに行くと笑顔がたえないというくらい面白い人なんですよ。

このひょうきんなおじさんに会いに行くだけでも幸せを分けてもらえるって感じですね。

オリジナルのエプロンが似合いますね~!

ログハウスの外におしゃれな屋台を設営しました。

なんとこれ、手作りなんです。とんでもなく器用な人ですね。

この赤いビンがしそジュースです。初体験の予感的中!

おじゃまになりないようにお手伝い。

この日は夜に用事かあって、18時頃に帰った私たちですが、近くの天文台で夜にイベントがあるらしく、夜めちゃくちゃ繁盛して忙しかったようです。

お疲れ様でした~!またおじゃましま~す。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

2017関西・兵庫ボディビル選手権大会リポート

 遅くなりましたが、私の独自目線の今大会のリポートをご案内しますね。

まず先に私自身が出場する大会でしたので、選手としての時間がさかれてしまい不十分なリポートになっていることにお詫び申し上げます。各階級の華々しい猛者たちの栄誉ある画像が撮れなかったことがくやしいかぎりです。

 兵庫県大会の方がいつも通り、前半にございます。その時の観客席は3分の1程度しかうまってませんでした。関西大会は80%はうまっていましたが、兵庫のときは残念なでした。これは、選手たちの知り合いや家族があまり来ていないということを意味していると思います。つまり、せっかくの一年の過酷なトレーニングや減量の成果がどうだったのかがわからないということになり、選手たちがかわいそうと思えてなりません。ですから、こうした私ののように何気にでも写真を撮ることができる立場の人間としては写真としては必ずアップしていかなければいけないと思っています。

 去年の兵庫県大会で優勝された扇谷選手と控え室でたっぷりとお話させていただいたのですが、この時にアップした写真があったおかげで周囲の人達があとから扇谷選手が優勝したときの勇姿をみることで納得してもらえて助かったと、大変ありがたいことに、感謝していただいて、このブログによる選手たちの応援やその周囲で支える人達の役に立っているいることが分かりました。とても、うれしくも励みになりました。

 ではリポートさせていただきますね。

兵庫県クラス別70kg以下級審査です。

尼崎同好会メンバー4名います。(高寺選手、高橋選手、松尾選手、水口選手)

尼崎同好会の高寺選手の優勝です。

記念に控え室で勇姿を撮影しました。おめでとうございます。

50周年の兵庫県大会の記念式典で現役兵庫県歴代のチャンピオンによる試合でみごとに優勝されました三宅泰門選手です。彼のやさしい性格が良く出ている写真ですね。

私も出場させていただきまして、結果は4位でした。

尼崎でジムを経営されている平木選手。相変わらずのバルクとメリハリのある魅力のある形に惚れ惚れしました。その後ろに偶然写っているのは、第45回のチャンピオンの玉木洋平選手で私が5位の頃でした。あまりの差にボディビル選手を続けていって良いものかを本気で考えた存在で、言い方を変えれば憧れの人ですね。

関西の総合の予選が行われて、選手として出場したのですが、予選落ちとなってしまいました。当然私の写真はありません。3年連続で決勝には行けていたのでこの結果は辛いものではありましたが、納得はしています。調整段階で失敗していることに気付いていて、予選落ちするなあ~って予感はあったのです。どうしてもしぼり不足がありそれを間に合わせるべく、10日くらいで3kg落しました。やっと脚のカットが出てきました。そのせいで上半身の張りは失われました。腕なんかは自分で見るのも嫌なくらい細いと分かっていました。そのくせ脚のカットは四頭筋が見える程度でハムとお尻は全くのノーカットでした。最後の12人目の決勝を懸けた同点審査で3名が呼ばれました。扇谷選手、木村選手、そして私でした。

 控え室で彼ら二人を見て「あ、負けた」と正直思いました。私に勝てる要素はありませんでした。それでも最後まであきらめない姿勢でやり遂げたいので必死になってパンプさせようと努力しましたが、水分も不足していてまったく張りません。こうして予想通りになりました。

 結果は出ました。しかたがありません。次はリポートの写真を撮りまくらなければいけないのです。観客席の好位置を目指します。

 

去年の関西の2位の川辺選手が観に来ていました。今年はオーバーオール系は出場しないとのことです。今から3kg落さなければいけないらしく、落すところがない身体にあるのでボクサーのように水抜きして頑張るとのことです。右の写真は第32代兵庫県チャンピオンの葉山啓応選手ですが、無念にも今回は体調不良で出場はしませんでした。とても気さくな方で若い頃と雰囲気が変わっているので昔を知っている人から見たら違う人に見えるかもしれませんね。

扇谷選手が決勝に選ばれました。そして、今年躍進の小田将也選手は本領発揮ですね。

扇谷選手と道田選手のラットスプレットバックです。

写りが悪くてごめんなさい。小田選手と扇谷選手のアブドミナル&サイ

優勝争いをする玉井正宏選手と大田研二選手。

a-amb-layout=”fill-width”>

扇谷選手のサイドチェスト。三宅選手のバック。

あの名手、奥村武司選手と大田選手。

ポーズダウンです。

感動すら覚えます。仕上がりも筋肉も言うことない。玉井選手には見とれましたね。

さあ~いよいよ!この3選手にしぼられました。

玉井選手か、大田選手か、どっちだあ~!

玉井正宏選手、関西チャンピオンだあ~!

渾身のガッツポーズ!三連発!

司会の小川さんに優勝者の名前を間違われてズッコケル玉井選手、会場が笑いに。

女子のチャンピオンの大田美貴子選手と記念撮影です。

これは絵になる。かっこいい。

 

40代のマスターズ2位の木村選手と1位の川下選手。

扇谷選手の比較審査とフリーポーズです。

兵庫の選手でトップの4位の三宅泰門選手でした。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

高砂部屋の猛稽古見学レポート(大阪場所)3月1日

知人の紹介で、普段見られない高砂部屋の朝稽古を見学させていただきました。

希勢の里が感動の優勝を成し遂げて話題沸騰の場所でした。そんな大阪の盛り上がりの中には沢山のお相撲さんたちの青春があります。がんばっても、どんなに苦しい思いをしても、誰も褒めてはくれない、そんなのは当たり前に実力の世界で生きている若者たちです。

報道陣とタニマチさんしかいない中でポツンと場違いの私が入ってきて最初は誰やという視線をいただきました。朝の早くから稽古が始りますが、若い衆が愛のあるシゴキをもらいます。

 ボディビル的に表現すると、追い込みでしょうか、地獄の追い込みはこれをやらないと絶対に強くなれないというものです。もちろん、身体が大きい力士は有利ですので、小さい力士ほど追い込んでいます。勝負に強ければ良いという世界ですので、強ければどんな戦法でも認められます。稽古をしながら自分が強くなるためにはどうすればいいのかを必死に追い求めるのです。この稽古の張り詰めた空気は別世界です。私語は一切ありません。

 この空間は若い力士の人生を掛けた舞台そのものなのです。そこには神聖な精神しか存在しませんでした。

 自分がもうダメだと思えばそれで終わり、地獄を味わいながらもなんとかしなければと、自分の弱さと向き合い戦います。兄弟子たちはそれを我慢強くサポートします。けっして、無理やりに叩いたりしていません。本人が気持ちを作らなければ意味がないのです。

100kg~200kgの巨体が俊敏に動き、限界まで力を尽くします。息が上がり、「はあ、はあ、はあ」と大きく呼吸します。苦しいのがとても伝わるのです。それでも、追い込む時はさらに限界まで挑みます。

身体を大きくするという意味では、ボディビルも共通していますから、これだけ大きな身体を作って、これだけ激しい運動が出来るということに関心しました。やはり、ただ、長時間の稽古ではなく短時間にいかに激しい追い込みをかけるかが、稽古のカギという点において、身体を作ることの原理にしたがっていると感じました。

最後はしっかりと身体のケアをしています。柔軟体操して、それから、体幹トレーニングを若手においてやってました。これには以外で驚きました。本格的にサッカー選手のごとくやられてました。

 たっぷり2時間半くらい見せていただいて大満足の私は帰りには、ちゃんこ鍋をふるまわれました、とてもおいしくてびっくりします。ダシの旨みが半端ではないですね。野菜の旨みがよくきいていて、いくら食べてもあきません。

 大変に貴重な経験をさせていただいてご尽力いただいた方には本当に感謝します。

 

 


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

イーグルサム参上

 

オリンピックマスコットが話題です。中学1年生の美術の授業製作した陶器の置物です。

 

ロサンゼルスオリンピックの公式マスコットでイーグルサムですねー。

 

もともと黒の下地を削って白を画くやり方です。それに熱を加えて定着化するんですね。

 

ロサンゼルスオリンピックの前がソビエト時代のモスクワオリンピックで、日本はボイコットしてしまいましたから、ロサンゼルスオリンピックは私にとって初めてのオリンピックだったのでことのほか印象深いですね。

 

夏休みに面白過ぎてかぶり付いて見てました。


Warning: Undefined variable $theme_options in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/iml/iml-jp.com/public_html/design/wp-content/themes/colorful-theme-premium/author.php on line 62

古き良きジム仲間と忘年会

 12月28日伊丹にて忘年会をしました。

25年ほど前に伊丹にあったゼストというスポーツクラブで筋トレに励んでいた仲間です。

不幸にも、あの阪神大震災にてプールの底が抜けたりしてボロボロになり営業停止になりました。そのときのスタッフだったのが、写真の一番手前の熊谷さんです。サングラスですが、やさしい人で人情があり、当時も熊谷さんのマンションに多くの筋トレやその他の仲間が集まっていました。私は当時は空手を真剣にやっていましたから筋トレはほどほどにしかしてませんでしたが、熊谷さんのマンションに集まる人はマニアックなドリアン・イエーツ(オリンピアのチャンピオン)のビデオを観賞されていました。懐かしい思い出です。

 

リーダーの福田さんに脱げと支持されて私だけ裸です。

私がこの中で2番目に若いというメンバーです。

黄色い服装の池上さんは今年、南アフリカで開催されたベンチプレス競技会に出場してマスターズで銀メダルを獲得しました。新聞にも取り上げられた勇者です。

リーダーの福田さんも大分昔ですが、ベンチプレスで全日本3位の実績があるのです。

その他の皆さんも歳を取ってもまだまだとばかりにボクシングや空手、そしてフィジークに挑戦しようとして人生を前向きに楽しんでいます。

50代がほとんどですが、まだまだ皆老けてません。気持ちが大事です。

今年3回目ですが、互いに少しづつですが意識して影響されているようです。これが来年のモチベーションにつながっていきます。

私も来年に良い結果が報告できるように頑張らねばと思うところです。